速読勉強術―限られた時間で差をつける!
|

|
ジャンル: | 自己啓発,能力開発,意識改革,自己改革,学習
|
人気ランキング: | 70460 位
|
発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。
|
参考価格: | ¥ 1,470 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
そんなに速く読まなくてもいい
タイトルは速読となっているが、速読というより、もっと1冊を何回も読めということらしい
速読と言えば、とにかく速く読み、1冊読んだら次々と新しい本を読めという意味かと思っていたが、1冊でいいから、もっと何回も読めと言っている。しかも、2,3回ではなく100回ぐらい
遅くしか読めなくても、何回も読めば勝手に速くなるし理解も深くなる
大量の読み込みを前提とした勉強法
人にとっては合わない勉強法かもしれない。
著者は高速大量回転法を強く主張している。
普段勉強しているけれどもどうも上手くいかないという人には
目から鱗が落ちるくらい説得力のある勉強法かもしれない。
僕自身は勉強からは離れていた人間なのでついていけない部分も多少ありました。
けれどもマンダラートを使って自分の興味のある分野を探したり、
目次を活用した勉強したり、問題集は汚して使ったり等といった事柄は
非常に役立つ内容も多かったです。
同じ著者が読書の仕方を丁寧に書いた「スピード読書術」という本も
勉強や読書をする上で大いに役立つのでお勧めです。
とにかく繰り返す!
とにかく過去問を「これでもか!」
というくらい繰り返そうという本です。
速読の方法が書かれているわけではないので、
そういった内容が知りたければ、
他の速読関連の本を読みましょう。
「多少わからないことがあっても、
立ち止まらずに繰り返す」
「目次の重要性を知る」
というのは、とても使える内容だと感じました。
「できるだけ実践してみよう!」
と思わせてくれる本でした。
私の評価は、星4つです。
何回も回転させること
速読本はいろいろ読んでいますが、この本は非常に考え方がシンプルで、かつ実行可能な方法だと思います。
キーワードは「高速」「大量」「回転」です。特に「回転」が大事です。
本は1回だけ読むもの、1度で理解するもの、全部読むものという考え方を変えて、何回も繰返し読むことで理解を深めるという方法です。何回も繰返し読むと言っても、すべての文章を追うのではなく、読む範囲を徹底的に絞って回転させます。そのために、始めに目次や見出し、太字などを読み、回転させるべき場所、範囲のあたりをつけます。これにより、「高速回転」が可能となるのです。復習しないと覚えたことは1日後に74%忘れてしまうそうです。これを防ぎ、知識を定着させるためにも「高速」「大量」「回転」は有効です。
本のタイトルが「速読勉強術」となっているように、勉強のための読書の方法として特に適していると思いますが、ビジネス本や実用本などにも十分使える方法だと思います。
人それぞれ
サクッと読めます。一見速読の仕方にフォーカスを当ててると思いきや、速読を使って勉強する事がいかに良い事かを説明してる本。しかも勉強も受験勉強や資格勉強にフォーカスされてる。なのであんまり速読技術については触れられていない。
人間は忘れるもの。反復が大事。だから1回にあまり時間をかけてはいけない。よって速読が重要。みたいな考え方。「速く読むから頭に残る」これは引用してきたフレーズだけど、試しにこの本を速読したら結構頭に残ってます。
すばる舎
速読記憶術―1分1秒を争うあなたの学習効果が大幅にアップ! できる人の勉強法 王様の速読術 最短で結果が出る超勉強法 (講談社BIZ) 図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!
|
|
|
|
|