全ウルトラ怪獣完全超百科―決定版 (ウルトラQ~ウルトラマンパワード編) (テレビマガジンデラックス (164))
|

|
商品カテゴリ: | 幼児教育,知育,赤ちゃん育て方
|
通販ランキング: | 3453 位
|
発送可能時期: | 下記のボタンを押して発送時期をご確認ください
|
参考価格: | ¥ 1,365 (消費税込み)
|
ご購入前にご確認下さい
このページはアマゾンウェブサービスにより制作しています。
掲載商品の販売および商品に関する情報は全てアマゾンとの取引となります。
|
|
ザ☆ウルトラマン
ウルトラQからウルトラマンパワードまでの全ての怪獣とウルトラマンが、カラー写真(ウルトラQはモノクロ)と身長体重のデータ付きで掲載されています・・・といいたい所ですが・・・セブン上司(ウルトラセブン)、月星人夕子(ウルトラマンA)、裁判沙汰になっているタイとの合作映画、1990年公開の劇場版ウルトラQ・・・等についての掲載がない。 そして、残念ながら個人的に好きな ザ☆ウルトラマン についての掲載がたったの1ページだけ・・・ロト、エレク、アミアについては小さい写真だけで、身長体重等のデータは無く、怪獣はベドラン(実写版の映画)だけでした・・・それが不満といえば不満ですが、ウルトラQからウルトラマンレオまでの怪獣の写真が、これだけ大きくカラー(ウルトラQはモノクロ)で掲載されている事と、コストを考えると、星5つあげてもいいです。
タイトルに偽りなし!_まさに決定版のウルトラ怪獣百科です。
ウルトラQ?ウルトラマン?ウルトラセブン?(ウルトラファイト)?帰ってきたウルトラマン?
ウルトラマンA?ウルトラマンタロウ?ウルトラマンレオ?ウルトラマン80?ウルトラマングレート?
ウルトラマンパワード_まで,放映順にすべての怪獣・宇宙人達が,オールカラーで収録されています。
1ページあたりだいたい6体前後のレイアウトですが,上述のとおり全てカラー写真(Qはモノクロ)
また,それぞれの怪獣・宇宙人には,身長と体重,簡単な紹介文,それにニックネームが載っています。
ニックネームとは,例えば,初代マンに登場したネロンガに付いた「透明怪獣」,セブンに登場した
ガンダーに付いている「凍結怪獣」,ガッツ星人の「分身宇宙人」,帰りマンに登場したメイツ星人の
「宇宙調査員」_などのカッコ書きの部分です。
また,各ウルトラ戦士それに,ゾフィー,ウルトラの父,母,キングらも怪獣同様のプロフィールならびに
必殺技が1ページ丸ごと割いて紹介されており,各ウルトラシリーズのTV初回放映期間や
(上記ゾフィー以降の)ウルトラファミリーのTV初登場日,それに全ての怪獣・宇宙人の出場話番号
の記載など,およそ子供たちには必要のない_つまり,大人たちのマニアックな部分をくすぐる工夫も
されており,親子で楽しめる一冊に仕上がってます。
さらに「映画のみ」登場した怪獣たちも,もらさず載せており,この内容で1365円は安いです!
すべての漢字に「ルビ」を振ってあることも、好感が持てます。
定番怪獣図鑑
ウルトラQからウルトラマンパワードまでの怪獣とウルトラマンがカラーで掲載されています(ウルトラQはモノクロ、ザ・ウルトラマンの怪獣は未掲載)。
タイトルには入っていませんがいわゆる上巻ですね、下巻のティガ?マックス編は3月発売予定。
約120ページで漢字にはすべてルビが振ってあります、子供向けの本ですが大人にも十分楽しめると思います。
ただし純粋に図鑑なので作品解説やコラムのようなものは一切ありません、しかし懐かしい怪獣が大きめの図版で見れるというのはうれしいものです。
残念なのは防衛チーム隊員や防衛チームのメカニックが一切載っていないこと(ウルトラセブンは載っているのにモロボシダンは載っていない)。
それらが載っていればまさに完璧なのですが、、。
でもこの値段を考えればコストパフォーマンスはかなり高いと言えるでしょう。
小さなお友達から大きなお友達までおすすめの一冊です。
講談社
決定版 全ウルトラ怪獣完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 (テレビマガシンデラックス) 決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科 (テレビマガジンデラックス) ウルトラ怪獣500 (コロタン文庫 (41)) ウルトラ怪獣列伝 (PHP文庫) 怪獣図解入門 平成新装刊 (ウルトラシリーズ@昭和)
|
|
|
|
|