紅花ノ邨―居眠り磐音江戸双紙 (双葉文庫)
|

|
ジャンル: | 歴史,日本史,西洋史,世界史
|
人気ランキング: | 2598 位
|
発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。
|
参考価格: | ¥ 680 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
マンネリを隠そうとしていないか?
坂崎でも佐々木でも、どっちでも良いじゃないか。
胸の透くような活躍と思わず涙ぐむ人情とを読ませてくれればさ。
と、呟かずにはいられない一冊だった。
山形の地理や特産の紅花に関する知識に触れることはでき、興味深くはある。
盤音の包平がひらりひらりと舞う闘いのシーンも、ある。
会所が意外と人情に篤いという話題も、好きではある。
けれども、筋書きがマンネリ化しているし、メインの話の展開の途中に
多くの登場人物が少しだけ出てきて近況報告をしていく書き方に、
物足らなさを感じずにいられなかった。
それに山形まで行って盤音と奈緒が相変わらず対話するのに対面しない、
という描写に「今さら何を勿体ぶってるんだろう?」という気にさせられた。
どうにも不自然極まりない、のである。
第1巻から続けざまに起こる事件の不自然さは許容できたが、
おこんとの祝言以降の展開の不自然さは、許容しかねるものがある。
不自然な印象の要因は、1冊に色々な素材や要素を盛り込み過ぎるところに無いだろうか。
マンネリ化した土台を隠すためにだろうか?と、斜に構えて見たくなる。
こうした描写方法を、底の浅い作風、と、言い換えることもできそうだ。
次巻は、購入どころか読むこと自体を迷いそうだ。
どうせならマンネリズムを美しく描いて欲しいものだ。
二番煎じで紙幅を増やすのは止めてほしい
今回の物語は、場所を関前から山形に移しただけで、主君が出府中に地方の小藩で起こった悪商人と結託した首席家老側とこれに反対する忠臣グループが二派に分かれて争うという、この物語の発端で居眠り磐音誕生の原因となった豊後関前藩お家騒動事件と同じである。磐音と奈緒が主要な役割を担うという点でも似ている。
そして、筋の進行も、相手方の抵抗が弱すぎるなど、磐音側に都合よく出来すぎている。人物や、状況の描写も粗い。
運命的な別れを告げ、その再生の旅立ちを見送った奈緒を、再びこの物語のなかに呼び戻すべきではなかったと思う、奈緒は、幸せになった、それでよかったではないか。
磐音とおこんの新しい人生は、近く、一橋家へ将軍権力の移転という逆風の時代を迎える。どんな推移をたどるにせよ、おこんを不幸にすることだけはやめてほしい、また、安易に巻数を増やすよりも、更に充実した内容にしてほしい。シリーズ大ファンの一人の願いである。
意外な展開 奈緒再登場
居眠り磐音シリーズの最新刊です。
新創刊の雑誌で漫画化もされ、ますます勢いの上がって来た磐音シリーズですが、今回は今までになかったパターンで磐音が事件に巻き込まれます。磐音がかつてまだ備後関前藩の一藩士だった頃に、ただ一人愛した女性、奈緒。運命に翻弄され別れ別れになった彼女はやがて吉原で一番の花魁・白鶴太夫となり、落籍されてはるか出羽最上の地の紅花商人の妻となって磐音とは永遠に道を違えました。その奈緒の身が危ないという知らせが吉原に入り、磐音は彼女を救うべく最上の地へと旅立ってくのです。
今まではどちらかというと巻き込まれ型の主人公でしたが、今回ひさびさに自分の強い意志で動く磐音。その動機が、昔愛した人の危機を救うためということで、個人的にはすごく好みの展開なんですが、その磐音の妻となったおこんの立場と気持ちを考えると、そんなに簡単に(一応ちゃんと了解は取るわけですが)旅に出て、しかも命を落とすかもしれないのに平然と旅だっていいのでしょうかとちょっと考え込んでしまうのですが、それが通るところがこの好漢の今までの生き様というものなのかも知れません。自分だったら、普通に嫌だけれどなぁ。自分の新妻が、昔の元カレのピンチを救うためとかいって仕事もほっぽり出して、文字通り命がけの救出行に(それも頼まれたわけでもなく自分から)北陸路に出発するなんていうのは、なかなかどーして複雑ですけれどねぇ。まだまだ人間としての修行がたりないのかも知れません。
さて、北陸に旅して出羽まで辿り着いた磐音は、奈緒の消息を辿るうちに藩を二分する権力争いと利権を巡る陰謀に巻き込まれます。当時、京都と江戸で天井知らずの価格をつけられた紅花畑の美しい情景の中、彼は自らの藩の同じような事件の血みどろの結末を思い出しつつも、戦いに赴きます。今までの巻と違って、自分から事件の渦中に飛び込んだ磐音の判断やいかに。そして、お互いに、心の底から今世でただ一人の相手と決めながらも結ばれなかった二人は再会することができるのか。またその出会いは何を生むのか。後は読んでのお楽しみです。
双葉社
石榴ノ蠅 (双葉文庫 さ 19-29 居眠り磐音江戸双紙) 白桐ノ夢 (双葉文庫 さ 19-27 居眠り磐音江戸双紙 25) (双葉文庫) 忠治狩り (光文社時代小説文庫) 意地 (密命) (祥伝社文庫) 沽券―吉原裏同心〈10〉 (光文社時代小説文庫)
|
|
|
|
|