甲陽軍鑑 (ちくま学芸文庫)
|

|
ジャンル: | 歴史,日本史,西洋史,世界史
|
人気ランキング: | 30622 位
|
発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。
|
参考価格: | ¥ 1,260 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
武家の教養
最近購入して 折に触れて読んでいるが実に面白い。
冒頭近くに出てくる「九十九箇条」などを見てみると 「論語」「呉子」「三略」「孫子」「史記」「管子」などからの引用が満ち満ちている。しかも その引用はどれも読んでいて 姿勢を正されるような内容ばかりだ。
正直 武田家というと ただの戦闘集団だと思っていたが かかるような漢籍の教養に満ちた人たちであるとは思ってもいなかった。当時の武士達が 弓矢を傍らに置いて書を手にした時の 「迫力」も大変なものだったのだと良く思い知らされた。また 自分を省みて 当時の武士たちより 遥かに情報にアクセスしやすい立場にありながら 実際には大した勉強もしていない点を恥じるばかりである。
そういえば 「風林火山」も「孫子」からの引用だった。そんなことも忘れていた自分が恥ずかしい。
原文で味わう武田武士道の神髄
武田信玄の言行を中心に、武田家の武士道の神髄を描いた甲陽軍鑑の、入門書ともいえる本です。
大部な原文全部は素人は到底読めませんから、このような原文の抄出と現代語訳はありがたいです。
凡例にあるとおり、これは甲陽軍鑑の中の、「口書」から品第十四までで、全体の初めの4分の1弱にあたります。
難を言えば、補注などが全くないことです。人物の説明や史実との齟齬などに触れていただくとよかったですね。
印象に残った個所としては、
○甲州の法度では、十三歳以下は殺人罪にならない。(24頁)
○伝書鳩ならぬ伝書犬のエピソード。(132頁)
○37,8歳になるまで手柄も立てず、そのくせ他人の批判をする者を信玄は嫌い、死刑にした。(354頁)
○織田信長は虚言が多く、長篠合戦で勝ったのを、信玄に勝ったとして、「信玄墳」なるものを作った。その点、徳川家康はそのような虚言は言わない。(360頁)
筑摩書房
甲陽軍艦入門―武田軍団強さの秘密 (角川文庫) 信長公記 名将―原本現代語新訳「甲陽軍鑑」〈1〉 (原本現代語新訳 甲陽軍艦 1) 信玄の戦略―組織、合戦、領国経営 (中公新書) 指揮―原本現代語新訳「甲陽軍鑑」〈2〉 (原本現代語新訳 甲陽軍艦 2)
|
|
|
|
|